2024年10月4日金曜日

ボーはおそれている

ジョーカー役も演じているホアキン・フェニックスの主演。

 「母親を殺したいという気持ちに罪悪感は感じるか?」精神科医とのやりとり。通院から戻った主人公の住む街は、とんでもなく治安の悪い街だった。住民たちがゾンビのように人を追いかけて襲い掛かったり、建物にゾロゾロ侵入していったりしていた。

人の部屋に入り込んで、勝手に乱痴気騒ぎや料理まで作り出す住民たちの頭のおかしさだが、入浴中にまで浴室に入り込まれる。その後素っ裸でアパートを飛び出した主人公は、車にはねられてしまう。保護された家もおかしな家で、いろんな理由で実家の母の葬式に行きたい主人公の付き添いを延期してくる。展開がすべて主人公の思惑と違う方に向かい、変な人たちの言動に会い、不安定な気持ちにさせられる。

その家の娘もとんでもない悪ガキだと思いきや、戦争で死んだ息子の部屋を大事にする母に腹を立て自殺してしまい、それがなぜか主人公のせいにされてしまう。母親の命令により、狂暴な同居人によって追われる身となる。

森に逃げ込み迷い、たまたま出会った女性に、家に連れて行ってもらう。そこでは演劇に自らも参加する観劇広場があり、役を演じているうちに主人公は過去の記憶やこれからのこと、いろいろな世界に身を投じていき、生き別れた息子や父親にも出会う。

が、追手の男の攻撃がいきなりきて、住民たちが次々と殺されてしまい、主人公も必死でにげまどった結果、車道に出て実家に戻ることができた。大きな会社の経営をする社長だった母。家もかなりの豪邸であったが、葬式は終わっていた。

母親の言うことはきちんと聞く、おとなしくまじめに育った男の子だった。色々なことに対応するボーの態度はいたってまっとうで、おかしなところはなく、常識的である。周りの人間がすべておかしいので、ボーの孤立感がひどい。だが少しメンタルが弱く、ちょっとしたことで怖くなり(たしかにストーリーは怖い)泣いてしまうシーンがちりばめられてあり、ボーが本当にかわいそうな感じがするところが、この人の演技力の賜物なのだろうと思う。

ボーが母親にだまされ、心臓が止まって死んでしまう病のため、異性のだれとも交わってはいけないということを信じ込まされていたが、森で父親に会ったことで嘘だとわかってしまい、古い知人と再会して童貞をささげる(知人女性は腹上死)。母親の死もあとから嘘だとわかった。屋根裏の巨大な男根のオバケを見せられたり、母がいかに自分の親から愛情を受けられず、ボーのことも無理して育てたのだと延々と語られ、お前のことなんか愛していない、という意思表示をされてボーはついかっとなって、母の首をしめる。

ここに毒親の影響を受け続けさせられた子供がいて、その子供が大人になり、様々な経験を通じて真実に気づいて母親に復讐する、というストーリーがある。

ボーは水辺からボートに乗り、沖へ漕いで出るが、洞窟に行きつく。ボートが動けなくなったその場所は法廷で、母親を殺した罪を延々と責められるのだった。そしてボートは爆破・転覆してしまう。

最後は母親の呪縛からはとうとう逃れられなかった、という締めくくりのようだ。主人公の内面世界だろうか?とも思うが、いや、本当の大人は、母親の呪縛からは抜け出さないといけないだろう。が、現実を味わった監督が、確信をもって描いた作品だということだろうか。副題をつけるなら、「毒親であったとしても、息子は母親からは逃れられない」といったところだろうか。

殆どが、狂人たちの闊歩するおかしな世界であって、癒しを感じられるのは唯一、森の劇場で人々が演劇を演じたり、主人公が人生をたどっていくシーン、息子と再会できたシーン、などであったかと思う。(それすらも、追跡してきた狂人男にぶちこわされてしまうから、ひどい。)

何が言いたいかよくわからない映画のあらすじだと思ったが、こうしてあらすじを順を追って書いてみると、監督が何を描きたかったのかが、合っているかは別として、個人的に推測することができる。そこがレビューを書いていて、自分で面白いと思える部分の一つでもあると思う。