2021年4月26日月曜日

死霊のはらわた リターンズ(2015~2018年)

 

死霊のはらわたシリーズの主人公アッシュが、ふたたびドラマでの主人公を務める。

ホラーコメディで、エログロナンセンス系というのか、やはり下ネタも遠慮なく盛り込んでいるが、アッシュが死体安置所の死体の肛門から頭を突っ込まされる(腸が悪霊に取りつかれて化け物となったため)シーンなど、かなり笑わせられるシーンも満載である。

グロイけれども可笑しい、そんなノリである。シリーズの最初の展開によって人生を狂わされたアッシュが、人生の悲哀を訴えながらも仲間を得ながら悪霊退治のミッションをこなしていくストーリー。ユーモア・ナンセンス・グロ、主人公が大麻を吸ったり移民差別では?という発言もジョークでとばしたりと、常識から外れており、下品だとかそれはいけない、と言っている人には向いていないが、いろいろなエッセンスがあって観るに飽きなかった。1~シリーズ最終話まではそうとう長かったが、ネットフリックスで一気にみてしまった。



私は貝になりたい(2008年日本)

 

SMAP中居くんが主演。ひと昔前なので少々若い。

某邦画(幽霊は出てくるものの、コメディ系)を映画館に見に行ってからというもの、邦画は絶対にロードショーはいかないことにしている。映画が終わった後のさわやかさを全く得られないまま、どんよりとした後味しか得られず、代金を支払った対価を全く得られない不満だけが残ってしまったからである。

邦画というのは、海外映画のように巨額の制作資金が得られないため、アニメ以外だと、どうしても映画を見て旅に出るようなワクワク感が得られにくい作品ばかりになる。どうしても人の心の内面や、日常的なことに即した作品になったり、ちょっと想像した創作話でも、スケールが小さくなってしまいがちになったり、「そうだよね」みたいな内輪盛り上がりな感じのノリになったりと、当たり前すぎて感動量がものすごく小さいので、映画館での邦画とは、訣別しているのである。

したがって、こちらの映画も気にはなっていたものの、あらすじは大体わかってはいたものの、TVでしか見ないことにしていた。

本当は殺していないのに、捕虜の米兵を殺したという罪で戦犯に仕立て上げられ、奥さんが無罪のための署名をせっせと集めたにもかかわらず、とうとう絞首刑にされてしまったという話。殺していないから(はりつけ後に衰弱死)、「殺していません」ということを申し開きしなかったのだろうかと、そう言うシーンが見当たらなかったのであれっ、と思ったのだが、そこは大事なところではなかったのだろうか。そこは昔の日本人の奥ゆかしさであり、損なところだったのだろうか。

死刑になった主人公の、家族愛、生まれたばかりの幼子、奥さんが切り盛りする散髪屋、それらをみているうちに、無念のうちに死刑で死んでいくことがとても切なく感じられる。中居くんはちょっとお笑いの才能があるのか、どこかひょうきんな雰囲気もあって、そういった中でもあまりシリアスな雰囲気に包まれなかったのであるが。


2021年4月10日土曜日

ウォール・ストリート(2010年)

 

チャーリー・シーンが主演を務めた前作「ウォール街」の続編。今回は、シャイア・ラブーフさんがやり手証券マンを演じている。

 ある会社がその危機を同業他社や政府からの資金援助で倒産を免れたが、その時、たった一社だけ資金援助を断った。それを逆恨みして風説流布・株の空売りをしてその会社を追い詰め、社長を自殺に追いやった。犯人は、倒産しかけた投資顧問会社の悪徳社長。アメリカのウォール街は、なんと恐ろしいところなのか、実際の事件かどうかよりも、考えられる悪事だからこそ恐ろしい。

 証券業界、不動産業界、みんなお金を儲けようとしていて、特にウォールストリートの証券マンは、いくら稼いだらリタイアして悠々自適の人生を送るかを計算しているのだということだ。 たしかに知り合いの話で、リタイア後の資金で不動産購入し、事業を起こした、という話を聞いたことがある。(米国の証券会社の人)

 一方、クリーンエネルギー、無限エネルギーという理想的な技術を作っていく研究者に莫大な出資をしよう、というロマンというのか夢を追う人は少なく、自分が儲かるために、あまり将来性のないエネルギー資源(油)の会社に出資をして、目先の利益ばかりを追求しようとする業界人たち。なんだかがっかりする話である。そして2008年に起きたリーマンショックの話も、この映画の中で描かれている。

 服役を終えて世間に戻ったゲッコー(マイケル・ダグラス)、やはり金に汚いだけの亡者かとおもいきや、最後は主人公の夢をかなえ、娘の幸福を祈る人間らしい一面を見せ、ほっとしたエンディングとなった。

追いつめられて自殺した会社社長を演じた、若き日のフランク・ランジェラさん。映画「スフィンクス」で観た若い時の面影でピンときたが、やはりこの人だった。知的で気品がありつつ、どことなくメランコリックな影のある、二枚目俳優であった。観ていないが他に、「ドラキュラ」(1970年代)も代表的な出演作のようである。