2016年11月27日日曜日

The Walking Deceased (邦題:ウォーキングゾンビランド)

ウォーキングデッドを主にパロディ化したB級ゾンビ系コメディ映画。

 保安官のリックがこん睡から覚めたとき、そこはゾンビたちが闊歩する世界だった。本作と同じ流れをくみながら、駐車場で振り向いた少女が、ゾンビではなかったのにあっさりと撃ち殺し、子供を待っていた父親も射殺して、車を奪うというところから、ムチャクチャさが始まっていた。

 コメディなのでそれは許容して、言葉をゆっくりだが話せて、人間の思考ができるゾンビ青年、そういう映画はかつて一本だけ観たが、ゾンビ界でもありえなそうな設定なので、個人的にはあまり好きではない。風貌的には日本のタレント「パックン」に似ていなくもない好青年系な彼。

 
ニックと、その息子や、ダリルもどきも登場する。

 病院→ダンスバー→ショッピングモール→郊外の農場、へと舞台を移しながらいろいろな人たちと合流していく。声変わりもしていない息子クリス(映画内ではニックがいつも、カール、カールと呼び間違える)が、生活のためにゾンビーバーを経営していたり、感染した母親や客を、一撃のもとに射殺するというシュールな場面、パロディならではできるハチャメチャさがいいところかもしれない。

 メンバーたちの奇人変人ぶりもコメディとして味を出しているが、ごちゃごちゃしてチープな感じもかなりある。また、農場も完全にウォーキングデッドのパロディである。
 最後にゾンビの治療薬が出てハッピーエンドかと思いきや、隕石の衝突によって、結局地球滅亡カウントダウン、という、それ必要なの?というラストだった。ラジオ放送が、CMなしで最期まで音楽を流してリスナーを楽しませる、という放送は、粋な計らいではあったが。


2016年11月21日月曜日

ピクセル: おそいかかってくるゲームの映画

昔懐かしの、パックマン、ドンキーコング、ギャラガなどのアーケードゲームをやりこなし、子供時代に準チャンピオンになりつめたものの、風采の上がらない大人になり果てた主人公が、ゲームおたくたちと共に宇宙人たちを撃退する話。

パックマンを捕える任務につくが、特殊アイテムで捕食者が逆転し、追いかけられることに。

宇宙に地球をアピールするための道具として、ゲームアイテムを同封して宇宙に漂流させたところ、敵意ある挑戦だと誤解されたあげく、ゲームシステムをパクった宇宙人が、地球にやってきてゲームそのままの怪物を放ち、襲いかかってくる。

昔懐かしアーケードゲームが大好きな世代の喜びそうな、コアなファン向けな題材。ゲームが襲ってくるというところが面白いところで、怪物にかじられた物質がピクセルに変換されてブロック片になって飛び散る映像が、見た目に美しい。

全体的に、ややチープな感じがするが、ネタとして一度くらい見てみてもよい作品かもしれない。

2016年11月2日水曜日

GANTZ O(ガンツ・オー) を見てきました。

フルCGムービーということで、がらりと雰囲気が違うようだったが、もともとアニメが好きなわけではない。
 前作などからの流れや、2,3年ほど前に他作品をフルCGでYoutubeで見たところ(バイオハザード?の姉妹映画だっただろうか、それなりに面白かったし、良かった)、そう悪くない出来栄えだったのをうけ、なんとなくレディースデーの映画メニューに選んでみた。

ガンツ(2011年)は、1が公開されたときに子供を連れて見に行った記憶があり、そこそこ面白かったので印象に残っている。

私のお気に入りエイリアン1・田中星人。初代歌のお兄さん、田中星児さんがモデル?




千手観音。無数の手に剣を持って高速で振り回す、冷酷な殺人鬼である。

 で、今回の作品は、アニメチックな女の子が出てきたとき、あーあ、またアニメ系萌え好みな人が好きそうななキャラが出てきちゃったなあ、と少しがっかりしそうになった部分もあったが、それよりも怪物出現やストーリー展開がテンポよかったので、楽しめたと思う。画像も、人物以外は本物のようにリアルに描かれていて、きれいな画像であった。

巨大な、特大怪物。建造物といったほうがいいくらいのものを眺めるのは、ある意味ロマンを感じさせる。

 実はこの映画、終了近いのか、朝9時前か、夜7時過ぎの時間帯でしか上映していなかったので(よく行く映画館)、朝の方で見てきた。ロビーにレディースデーのお客さんらしく女性が数名いたが、みんな、ガンツなぞには流れず、正統派・渡辺謙主演の「怒り」の映画会場の方に行った。
 普通はそうだよなとは思いつつも、映画を見たり感想文を書くのが仕事ならそうするが、自発的に見るのはやっぱり、あっ、というような奇想天外や空想的な世界のほうが、映画を見た気になれるので、そっちに行ってしまう。