![]() |
2020年7月3日金曜日
2020年6月16日火曜日
デッド・シティ2055
![]() |
ところが一度非人道的行為にのめりこんだユーザーは、現実世界でも破壊行為を行いだすようになった。が、企業は富裕層を対象に巨額の利益を得て、警察までも買収してやりたい放題になる。
レプリカントというと真っ先に思いつくのがブレードランナーだが、それはおいておいて、AI搭載で死ぬと記憶をリセットされて、蘇生措置を行えば何度も蘇るというのがこの話のレプリカントであった。
もちろん、AIに人権などはない。が、自我に目覚めてしまうとなると、矛盾が生じてくる可能性が高い。
また、「ピラミッドを見て、ファラオを見る人は、いない。」現象を見て、その背後にいる黒幕や扇動者には気づかないのだ、というようなことを企業主(ブルース・W)が言っていた。大衆をバカにしきっている。
今の世の中や、今後の世の中に起きるかもしれない問題の縮図のような話である。
記憶をうまくリセットできなくなったレプリカントのケリーが、混乱しつつもシティを抜け出しさまよう。造り主の科学者が、亡くなった奥さんに似せてケリーを造り、その後ケリーをかくまうが、彼はシティの追跡者の銃弾に倒れ、命を落とすというやや切ないシーンもあった。
が、その後、シティに疑念を抱き続けてきた刑事と協力し合い、シティをつぶし、自由の身になる。
レプリカントなので、人間と同じサイクルで体に変化があるのか、メンテナンスやらが必要になるのかは説明にないので、その後の彼らがどのように生きていけるかはよくわからない。
2020年3月22日日曜日
コララインとボタンの魔女
ピンクパレスアパートに引っ越してきたコララインの一家。そこで不思議な体験をするコララインの冒険物語。
秘密の扉を開けて小道をくぐると、そこには第二の家族が待っていた。ところが、そこには大きなワナがしかけられていて、目をボタンに変えられて永久にそこに縛り付けられてしまう、という恐ろしい魔女の企みが隠されていた。
2020年3月18日水曜日
Vフォー・ヴェンデッタ
![]() |
怪人Vを演じるのは、マトリックスのエージェントスミスを演じた、ヒューゴ・ウィービングであった。 |
ナタリー・ポートマンを初めて認識したのは、2010年ごろの「ブラック・スワン」以降であったと思うが(スターウォーズのパドメ・アミダラも演じていたようだが)、こちらの方がブラック・スワンよりも前に作成された映画であった。やはり美人は髪を全刈り上げにしても美人なのだなあ、とつくづく思った。
この作品は、「人は死んでも理念は死なず」という思想を格好よく貫いた映画である。
現実世界でも起こっているかもしれない、政府による人民のコントロール、迫害、それに対抗しようとするVと政府の施政者との闘いが描かれている。弱いものはいずれ、どこでも迫害を受ける。がしかし、本当の正義は何なのか、みんな立ち上がれ!というエールを感じさせる映画でもある。
また、Vがめっぽう戦闘に強く、アクションシーンも見ものとなっている。
2020年3月16日月曜日
30デイズナイト(30days of night 2007年カナダ)
![]() |
極寒の北の地に、「極夜(北極圏や南極圏などで太陽が昇らない日々が続く状態)」の30日間がやってきた。バンパイアの群れがそこに襲い掛かり、村ごと全滅の危機に瀕する。 |
極夜になる前に飛び立つ最後の便の飛行機、それに乗り遅れまいと帰途を急ぎ村を出る人々。ヒロインもそのうちの一人であったが、車の事故により出遅れ、飛行機に乗れなかった。そのために恐ろしい一か月を過ごすことに。
村人が一人、また一人とバンパイアにやられていき、隠れても見つかるのは時間の問題のようであった。ほんの一時をやり過ごせるような屋根裏の隠れ部屋。それでもそこを出ていこうとじっとできない者もいて、外に出て見つかったりと、どこかに逃げるしか方法はなかった。
敵も知恵者で、村に火を放つ方法で、隠れた者をあぶり出しにかかった・・。映画やドラマですでにおなじみの、「ゾンビ」も不気味であるが、知恵がある分、こちらのほうが手ごわい相手である。
2020年3月14日土曜日
ゼット・ワールド(SICK 2014年 カナダ)
コロナ感染拡大のさなか、こちらをDVDレンタルした。
母の難病を直すための研究をしていた科学者、安全な住居と食料を求め続ける生存者=追いはぎ?(追いはぎ集団の中でも弱者いじめ・いがみ合いも描かれ、殺伐としている。)人間を見つけると襲ってくる感染者(ゾンビ)たちが描かれている。普段見ていれば、ただのありきたりゾンビ映画であるが、その中の世界では感染しても生き残っても悲惨である。
感染者が生存者をはるかに超え、政府も崩壊したと思われる中、追いはぎのうちの一人が「政府はどこかに隠れて、一般人が死滅するのを待っている」、科学者の発言「ゾンビ(=ウィルス)は1年間活動可能だと思われる」などの発言に、現実に起きなければいいがと思わせてしまう怖さがある。
病気の克服には、感染しても発症しない人間の血液がヒントとなっているが、コロナウィルスについても同じようなことが解決のカギとなっているのだろうか。
2020年3月11日水曜日
トランス・ワールド
登録:
投稿 (Atom)